小学生~高校生の方を対象にお仕事体験を実施しております。
「保育園ではどんなことをしているのかな?」
「保育士のお仕事って何をするんだろう?」
「子ども達と一緒に楽しく遊んでみたい!」
などとキラキラ・ワクワクとした思いを持って保育園へ遊びに来てくれました。
少しでも「保育士」の職業に興味を持ってもらい、子どもと一緒に遊ぶ事を楽しんだり、成長を喜んだりと魅力的な仕事である事を伝えられたら嬉しいです。
保育士のお仕事体験 スタート!!!
続きをみる
小学生~高校生の方を対象にお仕事体験を実施しております。
「保育園ではどんなことをしているのかな?」
「保育士のお仕事って何をするんだろう?」
「子ども達と一緒に楽しく遊んでみたい!」
などとキラキラ・ワクワクとした思いを持って保育園へ遊びに来てくれました。
少しでも「保育士」の職業に興味を持ってもらい、子どもと一緒に遊ぶ事を楽しんだり、成長を喜んだりと魅力的な仕事である事を伝えられたら嬉しいです。
小学生~高校生の方を対象にお仕事体験を実施しております。
「保育園ではどんなことをしているのかな?」
「保育士のお仕事って何をするんだろう?」
「子ども達と一緒に楽しく遊んでみたい!」
などとキラキラ・ワクワクとした思いを持って保育園へ遊びに来てくれました。
少しでも「保育士」の職業に興味を持ってもらい、子どもと一緒に遊ぶ事を楽しんだり、成長を喜んだりと魅力的な仕事である事を伝えられたら嬉しいです。
音楽に合わせて踊ったり歌ったりする事が好きな子ども達です。
生演奏の楽器の音色も聴かせてあげたいと考え、昨年度もお世話になりました東京都江戸川区を拠点に活動する吹奏楽団 【鹿本ウィンドアンサンブル】 の皆様にお越しいただくことになりました。
今回の保育参加では、保護者の方には、「パパ先生・ママ先生」となっていただき、わが子との関わりはもちろんのこと、
同学年や他学年の子ども達の様子や関わり、触れ合いを通して子ども達との時間を楽しんでいただけるような行事としました。
また、パパ先生・ママ先生として子ども達に絵本の読み聞かせや手遊びなどの保育現場の体験もしていただき、
子ども達の反応や今の時期ならではの子ども達の発達段階を知っていただける機会にしていただきたいと考えました。
そして、家庭育児のご参考や子ども理解を深めていただけるお時間になるといいなと思います。
<保育参加のねらい>
・日々の生活のなかで、子ども達が興味関心のある、歌や踊り、サーキット遊びなどから発展させ、楽しい雰囲気の中で親子、子ども達や保育士と一緒に体を動かす事を楽しむ。
・園での生活援助方法や遊びを知り、保護者が日ごろの育児仕方や子どもとの関わり方を再確認し、家庭育児の参考にしてもらう。
・保育の様子を実際に見たり体験したりしてもらい、保育士の様子や取り組みに興味を持っていただき、当園の保育理解を深めていただく機会とする。
・保護者交流会では、同学年や他学年の保護者同士の情報交換を行い、育児の悩みや不安を軽減し、リフレッシュになるような交流会とする。
小学生~高校生の方を対象にお仕事体験を実施しております。
「保育園ではどんなことをしているのかな?」
「保育士のお仕事って何をするんだろう?」
「子ども達と一緒に楽しく遊んでみたい!」
などとキラキラ・ワクワクとした思いを持って保育園へ遊びに来てくれました。
少しでも「保育士」の職業に興味を持ってもらい、子どもと一緒に遊ぶ事を楽しんだり、成長を喜んだりと魅力的な仕事である事を伝えられたら嬉しいです。
午後おやつの「餃子ピザ」を子ども達と一緒に作る経験を行いました。
餃子の皮にトマトソースを伸ばして、ピザの具材をのせて♪
それぞれが自由にお好みのピザを作りました😊
簡単に作れますので、ぜひご家庭でもお子様と一緒に作る経験も良いと思いますよ♪
小学生~高校生の方を対象にお仕事体験を実施しております。
「保育園ではどんなことをしているのかな?」
「保育士のお仕事って何をするんだろう?」
「子ども達と一緒に楽しく遊んでみたい!」
などとキラキラ・ワクワクとした思いを持って保育園へ遊びに来てくれました。
少しでも「保育士」の職業に興味を持ってもらい、子どもと一緒に遊ぶ事を楽しんだり、成長を喜んだりと魅力的な仕事である事を伝えられたら嬉しいです。
小学生~高校生の方を対象にお仕事体験を実施しております。
「保育園ではどんなことをしているのかな?」
「保育士のお仕事って何をするんだろう?」
「子ども達と一緒に楽しく遊んでみたい!」
などとキラキラ・ワクワクとした思いを持って保育園へ遊びに来てくれました。
少しでも「保育士」の職業に興味を持ってもらい、子どもと一緒に遊ぶ事を楽しんだり、成長を喜んだりと魅力的な仕事である事を伝えられたら嬉しいです。
小学生~高校生の方を対象にお仕事体験を実施しております。
「保育園ではどんなことをしているのかな?」
「保育士のお仕事って何をするんだろう?」
「子ども達と一緒に楽しく遊んでみたい!」
などとキラキラ・ワクワクとした思いを持って保育園へ遊びに来てくれました。
少しでも「保育士」の職業に興味を持ってもらい、子どもと一緒に遊ぶ事を楽しんだり、成長を喜んだりと魅力的な仕事である事を伝えられたら嬉しいです。
子ども達に「これはなんでしょう?」と聞くと、
「・・・?」の子や「とうもろこしだ!」と反応する子ども達です。
「このままで食べられないんだよ~、皮むきしてみない?」
と誘ってみると、「やってみる~!」と言って、皮むきの挑戦が始まりました😊
でも、なかなか皮をむいても、むいても・・・終わらない。(笑)
子ども達に「とうもろこしは何色だっけ?」と聞くと、
「赤!」「黄色だよ!」と会話が盛り上がっていました!
小学生~高校生の方を対象にお仕事体験を実施しております。
「保育園ではどんなことをしているのかな?」
「保育士のお仕事って何をするんだろう?」
「子ども達と一緒に楽しく遊んでみたい!」
などとキラキラ・ワクワクとした思いを持って保育園へ遊びに来てくれました。
少しでも「保育士」の職業に興味を持ってもらい、子どもと一緒に遊ぶ事を楽しんだり、成長を喜んだりと魅力的な仕事である事を伝えられたら嬉しいです。
小学生~高校生の方を対象にお仕事体験を実施しております。
「保育園ではどんなことをしているのかな?」
「保育士のお仕事って何をするんだろう?」
「子ども達と一緒に楽しく遊んでみたい!」
などとキラキラ・ワクワクとした思いを持って保育園へ遊びに来てくれました。
少しでも「保育士」の職業に興味を持ってもらい、子どもと一緒に遊ぶ事を楽しんだり、成長を喜んだりと魅力的な仕事である事を伝えられたら嬉しいです。
本日は地域の方をご招待して保育園に遊びに来ていただきました。
子育て支援の一環とし、家庭保育のご家庭のお子様と親御さんが一緒に保育園の生活体験を楽しんでいただきました。
同年齢の友だちとの関わりを楽しんだり保育園生活の様子を知っていただいたり、保育士の雰囲気などを感じていただける機会になれればと思っております。
また、保育士や保護者同士での育児の相談や何気ない会話を楽しんでいただくなど、コミュニケーションの場としても、リラックスをして楽しんでいただきたいと思っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小学生~高校生の方を対象にお仕事体験を実施しております。
「保育園ではどんなことをしているのかな?」
「保育士のお仕事って何をするんだろう?」
「子ども達と一緒に楽しく遊んでみたい!」
などとキラキラ・ワクワクとした思いを持って保育園へ遊びに来てくれました。
少しでも「保育士」の職業に興味を持ってもらい、子どもと一緒に遊ぶ事を楽しんだり、成長を喜んだりと魅力的な仕事である事を伝えられたら嬉しいです。
本日より、小学生~高校生の方を対象にお仕事体験を開始いたしました。
「保育園ではどんなことをしているのかな?」
「保育士のお仕事って何をするんだろう?」
「子ども達と一緒に楽しく遊んでみたい!」
などとキラキラ・ワクワクとした思いを持って保育園へ遊びに来てくれました。
少しでも「保育士」の職業に興味を持ってもらい、子どもと一緒に遊ぶ事を楽しんだり、成長を喜んだりと魅力的な仕事である事を伝えられたら嬉しいです。
子育て支援の一環とし、家庭保育のご家庭のお子様と親御さんが一緒に保育園の生活体験を楽しんでいただきました。
同年齢の友だちとの関わりを楽しんだり保育園生活の様子を知っていただいたり、保育士の雰囲気などを感じていただける機会になれればと思っております。
また、保育士や保護者同士での育児の相談や何気ない会話を楽しんでいただくなど、コミュニケーションの場としても、リラックスをして楽しんでいただきたいと思っております。
ーーーーーーーーーーー
各クラスにご招待し、子ども達と一緒に遊んだり関わったりと、ゆったりと保育園の生活を体験していただきました😊
暑い中、ご参加いただきありがとうございます。
保育園の畑ではいろいろな野菜があります。
子ども達と一緒に野菜の成長を観察したり、プランター野菜に水やりをしたり、収穫体験をするなど、自然に触れる経験を大事にしております。
今の時期は、トマト・ナス・ピーマン・オクラ・トウモロコシ・えだまめ。
今回、収穫した野菜は「えだまめ」です。
えだまめを摘まんで取る、経験を一緒に行ってみました。
取る時に、「ぷちぷち」と音がなり、楽しんでいた子ども達です。
そして、繰り返し行っているとだんだんと手際が良くなる二人でした😆!
今後も自然との触れ合いや経験を通して、豊かに成長していけるよう環境の工夫や「やってみたい!」と思えるきっかけ作りを大事に温かく見守っていきたいと思います。
え!地面にお絵かきできるの・・・!?
と、ちょっと驚いた表情を見せていた子ども達ですが、
「やってみたい!」とワクワク目を光らせていました。
それぞれ好きな色を選んで好きな場所で自由に描いて楽しむ姿が見られました。
室内では、クレヨン・色鉛筆・絵具などと様々な道具を使い、画用紙や折り紙などに描く経験はありますが、戸外で地面に描いてのお絵かきは初めての経験でした。
これからもいろいろな素材や道具などを用いてワクワクするような体験を増やしていきたいと思います。
この間、保育園の畑で収穫したじゃが芋を給食室に届けてポテトチップスにしてもらいました♪
まずは給食室に行ってお願いのお手紙を届けていた子ども達。
そして、きれいに洗ったじゃがいもを届けて、午後おやつに届くのをワクワクしながら待っていました。
午後おやつにポテトチップスが届くと大喜びの子ども達。
調理の先生に「ありがとう」と伝え、ワクワクしながらお友だちと一緒にいただきました。
噛んだときに「パリ」っといい音がして、「おいしい~」と笑顔の子ども達でした😊
各学年別にクラス懇談会を行いました。
4月~6月の保育園での生活の様子、子ども達の活動の様子、個々の成長の姿などを担任保育士より、写真や動画で振り返りながらお話をさせていただきました。
保護者の方に子ども達が行っている感触遊びや制作遊びなどを実際に体験していただき、ご家庭でも一緒に楽しめる内容をお伝えさせていただきました。
最後には、保護者の方同士で育児の悩みや相談など意見交換をし、同じ悩みを共有したり、励みになったりと和やかな時間となっておりました。
今後もご家庭と保育園が手を取り合いながら、お子様・保護者の方のサポートをして参りたいと思います。
お忙しいところお仕事の調整をしていただき、誠にありがとうございました。
【0歳児 懇談会】
雨の日が続くと戸外へ行けず、エネルギーが有り余った様子の子ども達。
室内でも満足感や充実感を得て、楽しく発散できるような遊びを工夫しています。
豪快に絵の具遊びをしてみたり、スライムやパン粉粘土の感触遊びなど、五感を刺激する遊びを行っています。
これから梅雨の時期になりますが、室内でもいろいろな経験を通して楽しめる工夫を考えていきたいと思います。
雨の日で戸外にいけない日には、室内でも元気に体を動かして遊べるよういろいろな環境設定を工夫しながら関わっています。
また、保育園生活に徐々に慣れてきた事で安心感を得られ活動範囲も広がり、のびのびと元気に体を動かす事を楽しみ、表情も豊かになってきています😊
ホール遊びでは、0歳児の運動発達段階に応じて、ハイハイや歩行が十分に楽しめるようにしています。
保育士も一緒になって体を動かし、楽しさや満足感をあじわえるよう温かく見守り、関わっています。
今日は雨で戸外で遊べなかったので、室内で楽しく遊べるよう工夫していました。
パスタを使って感触遊びを行いました。
ポキポキとパスタを折ってみたり、匂いを嗅いでみたり・・・
子ども達はいろいろな事を考えながら遊んでいました。
また、茹でたパスタも準備し、感触の違いを楽しんでいました。
五感を刺激する遊びを取り入れ、手先の発達や創造性や自発性を育てていけるよう楽しく工夫した活動を取り入れていきたいと思います。