当園では、定期的に「安全の日」という日を設けて、園内の遊び方の安全や衛生面の安全、交通安全などについて子ども達へ話をして、各クラスでも意見や考えを共有する機会としています。
今日は亀有警察署の警察官の方にご来園いただき、年中長児へ向けて「交通安全」について話をしていただきました。つぼみ組と年少組の子ども達は、ホールにて亀有警察署からお借りした交通安全に関する動画を鑑賞いたしました。年中長組の子ども達は、模擬信号機を用いて横断歩道の渡り方を実際に実践してみました。やはり本物の警察官の方からお話ししていただくことで、子ども達も興味関心を持って行う姿が見られました。
交通安全につきましては、家庭教育の一環として、登降園やお出かけ等の際には、ぜひお子様と一緒に手を繋ぎながら教えていただきたいと思います。
続きをみる