2024.12.20 12:08

2学期終業式(クリスマス会)

今日は2学期の終業式を行いました。2学期は1年で最も長い学期になりますが、振り返りをしながら、子ども達が友達や先生と一緒に色々な経験をして、たくさん成長したことを感じられるような話がありました。
そして、園長先生から冬休みの約束として、3つの約束がありました。
・早寝早起き朝ご飯
・しっかり挨拶をしよう
・事故やケガ、病気に気を付けましょう

終業式が終わると、サンタクロースのお爺さんが、クリスマスより一足早く、青鳩幼稚園の子ども達へプレゼントを届けにやって来てくれました。
子ども達は、サンタさんへ質問をしたり、ジングルベルを一緒に歌うなどして、サンタさんと一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
まもなく2024年が終了となりますが、地域の皆様、保護者の皆様には、本年も大変お世話になり、誠にありがとうございました。今後とも子ども達の健やかな成長のために、職員一同努力して参りますので、来年もよろしくお願い申し上げます。どうぞ良い年末年始をお過ごしください。


続きをみる
2024.12.19 13:35

大掃除をしよう

今週いっぱいで2学期が終了いたします。2学期末は年末ということもあり、各クラスでは子ども達が友達や先生と協力して、クラスの大掃除をしている姿が見られます。自分のロッカーや靴箱、クラスの玩具類を雑巾で水拭きする等して掃除をしていました。
子ども達には、基本的な掃除道具の使い方や、掃除の仕方を知ると共に、綺麗になる気持ちよさを感じる、あるいは、ものを大切にする心の育ちへ繋がっていくことを期待しております。年末へ向けて、ご家庭でも大掃除をする機会があるかと思いますが、ぜひお子様にもお願いできそうなところを任せてみてほしいと思います。


続きをみる
2024.12.19 13:11

今日の給食

今日の献立は「ご飯・コンソメスープ・ミートローフ・コーン野菜ソテー・みかん」でした。冬休みの預かり保育での給食はありますが、今日で2学期の給食は最終日になります。3学期も旬の食材を大切に、幼児期の子ども達に相応しい給食を提供していきたいと思います。


続きをみる
2024.12.18 13:24

青戸平和公園へ

今日は年少ありんこ組の子ども達が、青戸平和公園へ遊びに出掛けました。大きな滑り台をはじめ、公園の遊具などで遊んだり、広場で友達や先生と鬼遊びをして楽しみました。少し風が冷たかったですが、元気に体を動かして遊ぶと、自然に身体も温まりますね。秋の公園の景色とはまた違う公園の様子にも触れ、冬の青空の下でクラスの友達と公園遊びを楽しんだ子ども達でした。


続きをみる
2024.12.18 13:18

今日の給食

今日の献立は「黒米入りご飯・ポークカレー・大根の和風マヨサラダ・グレープフルーツ」でした。黒米は、たんぱく質やビタミンB1・ビタミンEなどの類や、亜鉛、カルシウム、食物繊維なども豊富に含まれているそうです。カレーは子どもに人気がありますので、カレーと共に食べることで食べやすくなりますね。


続きをみる
2024.12.17 14:46

「言葉による伝え合い」を通して

年少組の子ども達が、保育室前のウッドデッキに敷物を敷き、靴を脱いで遊びの相談をしていました。手には自作のカバンを持って、家族でピクニックにやってきた設定で遊んでいるようです。お母さん役やお姉さん役など、役決めの相談をしているようで、「私は○○がいい」「私も」「じゃあジャンケンする?」といった話声が聞こえました。それぞれが遊びのイメージを持って、自分の気持ちや考えを言葉で友達へ伝え、共有している様子が見られました。こうした遊びを通して、子どもが自分を表現すると共に、友達の話を受け止めたり、認め合ったりする経験が幼児期には大切になります。もちろん、何でも自分の思い通りにはいかないので、葛藤も経験します。それにどう折り合いをつけていくのか、そうした経験が就学後の学習や生活の土台になっていくものと考えています。


続きをみる
2024.12.16 18:50

こま回し

正月遊びには色々ありますが、当園ではそのひとつとして、コマを用意しています。学年により回し方が異なり、年長組になると、紐を使用した一般的な木のコマになります。写真は年中組の子ども達がコマに挑戦している様子ですが、年中組も紐や毛糸を使って回すタイプのコマです。手先を使って、集中して取り組む様子が見られました。慣れてくると、友達と勝負したり、回し方を教え合ったり、新しい回し方に挑戦するといった姿も見られてくると思います。3学期には、コマ回し大会などをするクラスもあると思いますので、冬休みにはご家族でコマ回しを楽しんでもらいたいと思います。


続きをみる
2024.12.16 18:27

今日の給食

今日の献立は「わかめご飯・味噌汁・えび入り玉子焼き・白菜サラダ・チーズ」でした。今日は白菜やかぶ、小松菜といった冬の野菜を多く使用した献立でした。


続きをみる
2024.12.13 12:19

クリスマスリースを作ろう

もうすぐ子ども達が楽しみにしているクリスマスです。街中の様子からも、クリスマスの雰囲気をたくさん感じることができます。秋に幼稚園の畑のサツマイモのツルを使用した、クリスマスリースの土台を作る遊びのコーナーを用意して、興味を持った子ども達がその土台を作っていました。12月に入りその土台が出来上がりましたので、今はクリスマスリースを装飾する遊びのコーナーを設置しています。朝の自由遊びの時間には、グルーガンやボンドを使って、思い思いに飾り付けを楽しんでいました。色々な素材や道具に触れつつ、クリスマスに期待を膨らませて、友達と嬉しさや楽しさを共有ししながら過ごしてほしいと思います。


続きをみる
2024.12.13 12:02

今日の給食


今日の献立は「ご飯・味噌汁・鶏肉の竜田揚げ・小松菜のお浸し・オレンジ」でした。子ども達からは「今日は唐揚げだ!」との声が聞こえるほど、楽しみにしているようでした。


続きをみる
2024.12.12 15:09

餅つき

今日はよい天気に恵まれ、餅つきを行うことができました。園庭にて、釜とセイロを使ってもち米を蒸かして、臼と杵を使って餅つきをしました。昔は多くの家庭で行われていた餅つきですが、今ではほとんど見られなくなってしまったと思います。今年度は、青戸にある大島部屋の力士の皆様にもお越しいただき、子ども達と一緒に餅つきをしていただきました。ついた餅は食べることはせず、鏡餅にして各クラスに飾ります。そして、年少中長組の子ども達がホールで力士の方々と四股を踏んだり、力比べや相撲遊びをして、一緒に楽しみました。子ども目線で優しく遊んでくれるお相撲さんのことが、子ども達も大好きになったようです。
子ども達にはこうした思い出に残る体験を通して、豊かな日本の文化を伝承していくことも大切に考えていきたいと思っています。餅つきに際しまして、お手伝いいただきました保護者の皆様や大島部屋の皆様に、心より感謝申し上げます。


続きをみる
2024.12.12 14:42

今日の給食

今日の献立は「あんかけ焼きそば・中華スープ・キャベツのサラダ・ジョア」でした。麺類は子ども達にも人気のメニューです。今日も比較的よく食べていたと思います。


続きをみる
2024.12.11 14:25

12月誕生日会

今日は12月の誕生日会でした。先生からのお祝いでは、先日のおゆうぎ会で行いました『先生のお楽しみ演目』を発表しました。子ども達も一緒に踊り、楽しいひと時となりました。12月生の皆様、おめでとうございます。


続きをみる
2024.12.11 14:19

12月誕生日会デザート

今日の献立は「トライフル」でした。いちごプリンやカステラ、黄桃やパインを使用した美味しいデザートでした。


続きをみる
2024.12.10 20:13

子どもの遊びから‟10の姿”を考えると…

幼稚園教育要領には、「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」というものが示されています。ただし、これは到達目標ではなく、あくまでも子どもの育ちを考える上での視点といったような意味合いになります。
今日の午後の遊びの時間に、年長児が数名集まって遊びの相談をしていました。○○鬼かドロケイといった鬼遊びをすることになったようです。例えば鬼遊びから、10の姿を考えてみますと、まず鬼役と逃げる役に役割を分けて遊んだり、遊び方やルールなどを一緒に考えている様子から「協同性」の育ちが考えられます。そして、思い切り走りながら、追いつかれそうな瞬間に身をかわしたり、体を動かすといった多様な動きの経験や、仲間と相談したり、作戦を考えるといったことは「健康な心と体」「思考力の芽生え」に通じます。また、鬼が増えたり、捕まえた人数を数える、みんなでルールを守ることで遊びを楽しむことは、「数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚」「道徳性・規範意識の芽生え」といったことに繋がります。
鬼遊びひとつで考えてみても、多様な子どもの育ちに繋がっていることが分かります。今後も、この10の姿を指標に、子ども達の姿を様々な視点から捉えて、保育を考えていきたいと思います。


続きをみる
2024.12.10 19:47

今日の給食

今日の献立は「玄米入りご飯・味噌汁・豚肉の生姜炒め・トマトドレッシング和え・りんご」でした。豚肉の生姜炒めは子ども達にも人気で、比較的よく食べていたと思います。


続きをみる
2024.12.07 15:30

令和6年度おゆうぎ会

今日は「おゆうぎ会」を行いました。学年ごとに時間を分けて行い、たくさんのご家族の皆様に観覧していただきました。おゆうぎ会は幼児教育において、表現領域が主になります。子ども達は、今日までの過程の中で、様々な表現の楽しさを感じたり、友達と一緒にひとつのものを作り上げる喜び(あるいは難しさなど)を感じたりする中で、たくさんの成長があったことと思います。身体的な表現だけでなく、背景の絵や道具類、衣装などにも子ども達の造形的な表現・感性が感じられました。そして、ご家族の前で発表をすることで、皆様からたくさんの拍手をいただいたことに、嬉しさや達成感を感じた子ども達もたくさんいたことと思います。今後の園生活の中でも、おゆうぎ会の余韻を楽しみながら、引き続き楽しんでもらいたいと思います。本日は、たくさんの皆様にご来園いただきまして、誠にありがとうございました。


続きをみる
2024.12.06 12:30

ぬり絵のコーナー

朝の自由遊びの時間、年少あひる組の子ども達が集まって、塗り絵を楽しんでいました。色々なサインペンを使用して、「カラフルでしょ?」などと言いながら、色の違いや感じ方を楽しんでいるようでした。3歳くらいになると、まだ大きくはみ出すこともありますが、絵の上を集中して塗れるようになってくるといわれます。そして、4歳以降になるとはみ出しも小さくなり、絵柄に沿った色を塗ったりするようになっていきます。
今日は、じっくり絵に向き合い集中して塗る姿や、「ピンク(のペン)取って」「いいよ」など、友達とやり取りをしながら楽しむ姿が見られました。サインペンの持ち方や扱い方(塗り終わったらキャップをする)なども、こうした遊びを通して身に付いてきているようです。これからも色との豊かな出合いを通して、イメージを広げながら楽しんでほしいと思います。


続きをみる
2024.12.05 13:42

伝承遊び

年中組の子ども達が、先生や友達と「だるまさんが転んだ」をして遊んでいました。いつの時代でも伝承遊びは、友達が集まれば特に道具などはなくても、どこでも遊べる点が魅力ですね。その他にも、鬼ごっこや花いちもんめ、あぶくたった等々、色々な伝承遊びがあります。昔ながらの遊びですが、こうした遊びを通して、友達や先生と関わりながら、ルールを守って遊ぶ楽しさを感じたり、伝承遊びならではのメロディや言葉のリズム感を感じるなどしながら、これからもみんなで楽しんでほしいと思います。


続きをみる
2024.12.05 13:29

今日の給食

今日の献立は「野菜パン・コンソメスープ・チーズ入りオムレツ・もやしのマヨ和え・りんご」でした。野菜パンは、トマトとカボチャのパンです。野菜が練り込まれておりますが、野菜が苦手なお子さんでも食べやすく、子ども達にも人気です。


続きをみる
2024.12.04 12:16

さつまいもパーティ

今日は昨日洗って準備をしたさつまいもを使って、ふかし芋をしました。
園庭にて、釜に湯をはり、セイロを使って蒸かします。湯気からはさつまいものいい匂いが立ち上り、周囲はさつまいもの美味しそうな匂いに包まれました。子ども達はその様子を観察したり、大きなブルーシートを敷いて、クラスの友達や先生と一緒に、さつまいもをいただきました。「すごくおいしい」「最高!」等々、子ども達からは色々な感想が聞こえました。12月になりましたが、今日は暖かい陽ざしの中、楽しいさつまいもパーティとなりました。


続きをみる
2024.12.04 12:03

今日の給食

今日の献立は「ご飯・味噌汁・鶏肉の磯辺焼き・焼きビーフン・バナナ」でした。鶏肉の磯辺焼きは風味がよく、食べやすい味付けです。


続きをみる
2024.12.03 15:27

ふかし芋に向けて

今朝の自由遊びの時間に、明日のふかし芋に向けて、子ども達がサツマイモを洗っています。先日、年長児が青鳩農園にて収穫したサツマイモと、購入した土付きのサツマイモを協力して洗ってくれました。先生が放送で子ども達へ手伝いを呼び掛けると、気が付いた子ども達が集まってきて、あっという間に完了しました。一人では難しいことや大変なことでも、みんなで協力することでできることってたくさんありますよね。そして、先生からは「助かったよ」「ありがとう」といった言葉掛けがたくさんありました。
こうした生活経験を通して、子ども達には協力することの大切さや、手伝いを通して人の役に立つこと、貢献することへの喜びを感じてくれていたら嬉しく思います。


続きをみる
2024.12.03 15:06

今日の給食

今日の献立は「ビビンバ丼・中華スープ・・りんご」でした。ビビンバ丼は、子ども達に人気がありました。個人差はありますが、キャベツの甘酢和えは、お代わりをする年少児もいるなど、比較的よく食べていたと思います。


続きをみる
2024.12.02 13:09

園庭の落ち葉 どうする??

今年は、例年より気温が高いためか、園庭の紅葉や落ち葉の季節が遅い気がします。今週から12月に入りましたが、やっと園庭の木々も色づき、落ち葉の季節となりました。当園は、園庭の自然環境から四季の変化を感じてもらいたいとの考えから、サクラ・ケヤキ・クヌギ・コナラ・ハナミズキ等々・・・その他にも色々な種類の落葉樹があります。こうした落ち葉の色や形の違いに気が付けるような遊びのコーナーも大切ですね。今日は年長児が滑り台の下に落ち葉をたくさん集めて、そこへ年少児が滑り込む遊びを何度も楽しんでいました。
その他にも、例えばシンプルにカラーポリに落ち葉を詰めて大きなボールにしたり、たくさん集めた落ち葉のじゅうたんの上を歩いて、その感触を楽しむなど、工夫次第で落ち葉も教材として考えることができますね。もちろん、掃除して処分する落ち葉もあるのですが、秋冬には落ち葉のある園庭の景色が、自然な園庭の姿であると考えています。


続きをみる