2024.11.21 13:13

フロリズドルフ区長ご来園

本日、葛飾区と友好都市として提携しているオーストリア共和国ウィーン市フロリズドルフ区の区長・副区長はじめ、関係者の皆様が当園を見学にいらっしゃいました。園内を回りながら、子ども達と一緒にあやとりや折り紙をしたり、触れ合ったりしながら、子ども目線でたくさん関わってくださいました。子ども達も勇気を出して「グーテンモルゲン!」と挨拶をしてみたり、ホールでは普段アイドルごっこで踊っているダンスを披露するなど、積極的に関わる姿も見られました。そして、今日の訪問のことは、事前に子ども達にも伝えていたので、期待感を持って折り紙で作ったプレゼントを用意していた子ども達の姿もありました。見学後は感想などもお話しくださり、「子ども達がのびのびと遊んでいる姿がいいですね」といった言葉もいただきました。
子ども達にとりましても、幼少期に色々な国の方々と関わる機会は、とても貴重な経験になります。この度は、ご来園いただきまして、誠にありがとうございました。


続きをみる
2024.11.21 13:03

今日の給食

今日の献立は「豚丼・味噌汁・切干大根サラダ・チーズ」でした。
切干大根は、しっかり噛むことを意識できますね。よく噛むことは脳の活性化にも繋がりますし、唾液の分泌が促され、消化にもいいですね。


続きをみる
2024.11.20 13:18

11月誕生日会

今日は11月の誕生日会を行いました。先生からのお祝いでは、「ゴと言ったらサツマイモ」のペープサートを行い、子ども達も一緒に数を数えながら楽しむ様子が見られました。11月生の皆様おめでとうございます。


続きをみる
2024.11.20 13:15

11月誕生日会デザート

11月誕生日会のデザートは、「卵を使わないマーマレードマドレーヌ」でした。マーマレードの風味を感じる美味しいデザートでした。


続きをみる
2024.11.19 13:56

縄あそび

今日の体操の時間(運動遊び)の様子です。年長ふじ組の子ども達が、園庭で縄跳びに挑戦していました。縄遊びは、園庭の遊びの代表的なもので、特に秋冬に行うことが多いと思います。短縄での縄跳びは、平衡感覚やリズム感覚、手足の供応感覚などが必要になるので、幼児期の子ども達にとりましては、なかなか難しいものです。今日も先生と一緒に繰り返し挑戦する姿が見られました。縄跳びは、跳ぶ、回す、くぐるといった全身を使う運動になります。そして、慣れてくると、色々な跳び方で楽しむこともできます。友達や先生と一緒に行うことで、数を数えたり、新しい跳び方に挑戦するなど、教えたり教えられたり、対話の機会にもなります。
また、自由遊びの時間には、長縄を使用した大縄跳びを楽しむ子ども達もいます。そこでは順番に並ぶことの大切さを知ることや、色々な跳び方で楽しむこともできます。年長児になると、子ども達で縄を回す役・跳ぶ役と役割を分けて楽しんでいる姿も見られます。これからも自分のペースに合わせて、色々な縄遊びを楽しんでほしいと思います。


続きをみる
2024.11.19 13:35

今日の給食

今日の献立は「スパゲティナポリタン・ミルクスープ・サツマイモサラダ・りんご」でした。スパゲティも子ども達に人気メニューのひとつです。今が旬のサツマイモは、子ども達も大好きな野菜ですね。


続きをみる
2024.11.15 11:49

クッキーづくり(豆の木クラス)

11月初回の豆の木クラスでは、クッキーづくりを行いました。ままごと遊びが好きなお子さんは多いですが、こうしたクッキング活動は本物の食材を使用して行い、実際に食べることができる点で、子ども達にとりましては、ワクワク楽しい時間になりますね。子ども達はクッキーの生地の感触や匂いを楽しみながら、保護者の方と一緒に思い思いにクッキーの形を作って楽しむ姿が見られました。その後、早速給食室で焼いてもらい、焼き立てのクッキーをおいしくいただきました。クッキーの香ばしい匂いを感じながら、子ども達から「おいしい」「あったかい」など色々な感想が聞こえました。匂いや味、食感を楽しむこともでき、食育の観点から見ても楽しいクッキーづくりの時間となりました。


続きをみる
2024.11.15 11:48

今日の給食

今日の献立は「赤飯・お吸い物・鮭の味噌焼き・ほうれん草と油揚げの和え物・ぶどうゼリー」でした。今日は七五三にちなんで、主食は赤飯でした。野菜には白菜、大根、ほうれん草といった野菜を使用しています。


続きをみる
2024.11.14 11:57

環境学習出前講座(年中組)

今日は葛飾区清掃事務所の方にご来園いただき、年中組の子ども達がゴミの積み込み体験やゴミの分別の仕方などを教えていただきました。環境学習用のゴミ収集車(りーちゃんGO)を使用して、実際にゴミの積み込み方やゴミ収集車の中でゴミがどのように入っているのか、そしてゴミ集積所ではどのように集めたゴミを排出しているのかといったことを見学させていただきました。
また、燃やすゴミ、プラマークのゴミ、資源ゴミといったゴミの分別の仕方と共に「分ければ資源、混ぜればゴミ」といったキーワードも教えていただきました。世界中でSDGsの目標を掲げ取り組んでいるところですが、今回の活動もその視点に繋がるものと思います。ぜひご家庭におきましても、こうした機会をきっかけにゴミの分別をお子様と一緒に取り組んでみていただけら幸いです。この度ご協力いただきました葛飾清掃事務所の皆様へ心より感謝申し上げます。


続きをみる
2024.11.14 11:56

今日の給食

今日の献立は「ご飯・味噌汁・いわしの煮つけ・野菜炒め・グレープフルーツ」でした。いわしは、DHA・EPA・カルシウム・ビタミンB2など、色々な栄養が豊富な魚といわれています。野菜類は、ジャガイモ・キャベツ・玉ねぎ・コーン・えのきなどを使用しています。


続きをみる
2024.11.13 15:44

おゆうぎ会へ向けて

来月のおゆうぎ会へ向けて、各クラスでは少しずつ準備を進めています。今朝の自由遊びの時間に年中たんぽぽ組を覗いてみると、数名の子ども達が協力して、発表する劇で使用する大道具に色を塗っていました。おゆうぎ会では、子ども達は遊戯や劇の振り付け、動きやセリフ等を覚えることが必要になりますが、例えば、必要な衣装や道具類など身近な素材や用具を使って作り上げるといったことも、表現領域の一環として大切な時間になります。子ども達がこうした過程を楽しみ、準備を進めていくことで、発表する題材に対する意欲も、より高まっていくと思います。おゆうぎ会へ向けて、今後も子ども達が多様な素材や用具に触れられる環境を、大切に考えていきたいと思います。


続きをみる
2024.11.12 18:28

給食参観

今週は学年ごとに給食参観を行っています。今日は、年中学年の給食参観日でした。ご来園いただきまして、誠にありがとうございます。
保護者の皆様には、子ども達の食事の様子をご覧いただきながら、お子様の給食を少しもらって試食する形ですが、実際に食べていただく機会としています。幼児期には「様々な食べ物への興味や関心を持ったりするなどし、食の大切さに気付き、進んで食べようとする気持ちが育つようにすること」と、幼稚園教育要領に記載されています。食事の時間は、食育の一環として、子ども達には友達や先生と一緒に食事をすることを楽しみながら、みんなで食べると美味しいといった感覚を持ってほしいと思います。
また、幼児期は食べられる量の個人差が大きい時期ですので、子ども達の姿に合わせて、無理のない量にするなどの配慮も大切です。そして、食事の姿勢や時間配分といったマナーなども年齢に応じて育てていきたいところです。


続きをみる
2024.11.12 18:03

今日の給食

今日の給食は「丸パン・コンソメスープ・マカロニグラタン・トマトドレッシングサラダ・ジョア」でした。トマトドレッシングサラダは、甘みがあり、子ども達にも食べやすい味付けです。


続きをみる
2024.11.12 17:54

水元公園遠足(つぼみ組)

昨日、満3歳児クラスつぼみ組の子ども達が、水元公園へ遠足に出掛けました。天気が少し心配でしたが、朝方の雨もやみ、園バスに乗って出掛けることができました。子ども達は、ドングリをや落ち葉を見つけたり、公園内の自然物に興味を持って観察しながら散策する姿が見られました。お弁当もシートを広げて、クラスのみんなで美味しくいただきました。秋の自然に親しみ、楽しい水元公園遠足となりました。


続きをみる
2024.11.08 16:55

卒園遠足(年長組)

卒園にはまだ少し早いのですが、今日は年長組の子ども達が、卒園前の思い出作りのひとつとして、池袋サンシャインにある水族館と展望パークへ、卒園遠足に出掛けました。水族館内は少し混んでおりましたが、子ども達は海や川、水辺に住む色々な生き物達に興味を持って観察している様子が見られました。昼食は展望パークの少し下にあるレストラン「クルーズクルーズ」にて、みんなで美味しくいただきました。秋の晴天に恵まれたこともあり、展望パークからは、東京スカイツリーや東京ドーム、遠くには筑波山など、よい景色をたくさん見ることができました。今日の遠足が、クラスの友達やたくさんの先生たちと関わり、子ども達にとりまして、幼稚園生活の楽しい思い出のひとつになっていれば嬉しく思います。保護者の皆様はじめ、ご協力をいただきました皆様に心より感謝申し上げます。


続きをみる
2024.11.07 15:13

水元公園遠足(年中組)

今日は年中組の子ども達が水元公園遠足へ出かけました。北風の強い1日でしたが、秋の晴天に恵まれ、子ども達はそれぞれに水元公園遠足を楽しむ様子が見られました。先日に比べて、木々の葉の色も赤や黄色に変化が見られ、子ども達は綺麗な落ち葉やドングリ、メタセコイアの実などを見つけては、自分の専用バックに入れて楽しんでいました。広場では、友達や先生と一緒に体を動かしたり、その後はクラス毎にお弁当をいただきました。運動の秋、食欲の秋などと言われますが、子ども達は秋の自然に触れ、色々な秋を楽しむことができました。


続きをみる
2024.11.07 15:12

今日の給食

今日の献立は「里芋ご飯・すまし汁・えび入りかき揚げ・小松菜のお浸し・りんご」でした。今日から立冬ということで、暦の上では冬になります。
今日はそれにちなんで、旬の食材が多く使われた献立でした。子ども達も比較的よく食べていたと思います。


続きをみる
2024.11.06 17:32

あやとり

年長ゆり組の子ども達の間で、あやとりがブームになってきているようです。あやとりは、形を作るためにどの紐をどのように操作すればよいのか理解していなくてはなりません。また、イメージした通りに紐を操作するために、手首や指を適切な方向に動かすことが必要です。5本の指が違う動きをしたり、1本の指で紐の保持や操作を同時に行ったり、引っかける、引っ張る、緩めるなど、色々な操作があり、難しい形ほど、指の動きも複雑になりますね。あやとりで作る形は色々な種類がありますが、子ども達は先生からもらった「あやとりカード」を目標に、簡単なものからはじめて、今では難しい形にも挑戦しています。友達に教えたり、教えてもらったりすることで、友達とのコミュニケーションとなり、仲も深まっているようです。あやとりは、いつでもどこでも遊びやすく、集中しながら手指を使う経験になりますので、これからも友達や先生と一緒に楽しんでほしいと思います。


続きをみる
2024.11.06 17:03

今日の給食

今日の献立は「青のりご飯・味噌汁・鶏肉とジャガイモの玉子焼き・納豆和え・バナナ」でした。青のりご飯は、風味がよくなりますね。納豆和えには、人参・白菜・ほうれん草といった野菜が入っています。


続きをみる
2024.11.05 14:37

水元公園遠足(年少)

今日は年少組の子ども達が、水元公園へ秋の散歩遠足へ出かけました。
公園内に落ちている大きな落ち葉や、色々な種類のドングリや木の実などを見つけては、その大きさを比べるなどしながら、自分たちで制作した手作りのバックに大切に入れていました。そして、広場では体操の先生と一緒に体を動かして遊び、お弁当はクラス毎に友達や先生と一緒においしくいただきました。もう少し公園で遊びたい子ども達もいたようでしたが、後ろ髪を引かれながら、水元公園を後にしました。今年はやっと秋らしくなってきたこともあり、紅葉はまだ始まったばかりの様子でしたが、秋らしい空気の中、子ども達は自然に触れたり、運動をしたりと、楽しい水元公園遠足となりました。


続きをみる
2024.11.05 14:16

今日の給食

今日の献立は「肉野菜うどん・キャベツの味噌和え・ミルクゼリー」でした。肉野菜うどんには、人参や大根といった野菜が入っています。うどんは子ども達に人気があるメニューのひとつです。今日も比較的よく食べていたと思います。


続きをみる
2024.11.01 14:54

さつまいものツル

昨日、先生たちが幼稚園の畑(青鳩農園)にあるさつまいものツル狩りをしました。さつまいものツルは、クリスマスリースの土台にするなどして、活用することができます。ただ、そのためにはツルに付いている葉を取らなくてはならないので、今朝の自由遊びの時間に先生と一緒に葉を取る作業を手伝っている子どもの姿が見られました。子ども達は大人がしていることをよく見ています。子ども達にも一緒に手伝ってもらうことで、人に協力したり、貢献する気持ちの芽生えなどに繋がります。また、さつまいものツルが、元はどういった様子で、その感触や匂いなど、子ども達は五感を通じて色々な気づきがあったことと思います。今後とも、子ども達がこうした身近な自然の事象へ興味関心が高まるように工夫していきたいと思います。


続きをみる
2024.11.01 14:22

今日の給食

今日の献立は「麦ごはん・味噌汁・白身魚フライ・キャベツとごぼうの和風マヨサラダ・りんご」でした。フライは子ども達に人気がありますね。今日も比較的よく食べていたと思います。


続きをみる
2024.10.31 15:17

ハロウィーン

今日はハロウィーンということで、子ども達は絵の具で顔や手に絵の具でペイントをしたり、色々な衣装を着て園内を散歩するなどして、友達や先生と楽しむ様子が見られました。ハロウィーンは、外国の祭りのひとつで、秋の収穫を祝うと共に、悪霊を追い払うために仮装をするといった習慣があるようです。また、仮装をした子どもたちが、「トリック・オア・トリート(お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ)」と声をかけながら、お菓子をもらうといった風習も、子ども達にとっては楽しいイベントになっている要因だと思います。近年では、日本でもハロウィーンが季節のイベントとして定着している印象があります。こうした行事の意味も子ども達へ伝えていくと共に、もともと子ども達は何かに変身したり、なりきって遊ぶ(ごっこ遊びなど)ことが大好きです。自分なりに工夫して衣装や道具を制作して遊んだり、友達とイメージを共有しながら役になり切って楽しむなど、ハロウィーンをきっかけに遊びの幅を広げていってほしいと思います。


続きをみる
2024.10.31 14:42

今日の給食

今日の献立は「鶏肉とカボチャのライスグラタン・コンソメスープ・わかめサラダ・ジョア」でした。
今日はハロウィーンにちなんで、カボチャを使用した献立でした。子ども達も比較的よく食べていたと思います。


続きをみる